職業柄、年明けから3月末までずっと地獄のように仕事が忙しかった友達と春休みは京都に遊びに行こうと約束してたの
子供たちが幼馴染なので気心知れたぶらり旅
先日一緒に行ったアウトレットでお揃いで買った洋服を着て子供たちも楽しみにしてました
お姉さんぽいことをしたいけれどカバンにはぬいぐるみとかつけちゃうとこがまだまだお子ちゃま
お互いに朝早くから張り切って行くタイプではないので10時頃にのんびりと新幹線で京都へ
「光る君」に出てきた阿部晴明(あべのせいめい)平安時代のカリスマの陰陽師がとても好きだったので邸宅の跡地「晴明神社」へ
実際には見えず晴明しか見えないという式神の石像がいました
千利休とも深い関わりがあり彼は豊臣秀吉の逆鱗に触れ切腹を命じられたのだけど、その際この井戸の水で最後のお茶をたてて飲んだと言われているんだよ
五芒星がいたるところにあり、お守りなども星のマークが必ずあり、もうねジャケ買い(笑)可愛いねん
こんなにお守りで「欲しい!欲しい!」となったことはなかったよ。お支払いは現金のみなのでお気をつけて〜たくさん買った❤︎
パワースポットだけあり、私はもうここだけで大満足で後の写真はあまり撮っていなかったんだけど、子供たちがいるということで近くにある学問の神様「北野天満宮」にも
学問はまぁいいわ(笑)とそれほどパワーを受け取ろうともしなかったけど(おい)さすが国宝だけあり色の使い方など本殿の作りなどを「ホッホ〜」と感心しながら歩いておりました(どの立場から言うとんのや)
こちらは梅が有名だけれど梅は終わっていて桜もまだ満開ではなくチラホラでちょうど狭間だった〜
錦市場で食べ歩きをしよう!となったけれどお腹ぺこぺこで可愛いパン屋さんでちょっとだけ食べようと言いながらめっちゃ食べてしまったの図(食い散らかし過ぎ)
その後に錦市場に行ったら外国人だらけ!そして価格がインバウンド価格でびっくり。。。それでも楽しいから色々と辛いものから甘いものまで交互に飲み食いしながら名古屋でいう大須商店街のようなアーケード街でお土産などを見て楽しみました
思いっきり素の顔しててウケる
もうね、色々とたくさん回るのは疲れてできないのだけれど日帰りでちょうどいい感じに遊べて京都で遊ぶのいいぞ!違うところにはまた行ったらいいじゃない〜
名古屋からは新幹線だと30分くらい?あっというまに着いちゃうからね。移動はバスでしていて景色を眺めながらもいいよね。「おっ!二条城」とか言いながらスルーなんだけど
いろんなところに細やかな配慮がされていて改めて観光都市なんだな〜と思いました
外国人が多いのもそうだけれど、人のパワーに溢れていて元気が出る街
京都!
また行きまーす
インスタグラムでも商品紹介しています!